ボディスクラブ、作っちゃいました。
こんにちは。
今日は金曜日です。
もう今週も終わり。
早いですね。
さて、今日はフォルケホイスコーレの授業でボディスクラブを作りました。
作れるんですね、スクラブって。
3人1組ぐらいに分かれて、それぞれ違うものを作っていきました。
僕のグループはボディスクラブでしたが、他のグループでは「顔パック」とか「髪の毛に塗るやつ」とかを作ってました。
先生がレシピを用意してくれていて、それを見ながら作業することに。
もちろんデンマーク語のレシピなので、まずはそれを解読するところからスタートです。
分からない単語はデンマーク人の先生に聞いたりグーグル先生に聞いたり。
僕のグループで作ったボディスクラブはかなり簡単やって、すぐに解読。
早速作業に取り掛かりました。
あまりにも簡単すぎて、作業に取り掛かったと思ったら、もう完成しちゃってました。
僕たちが作ったボディスクラブは、下の材料を混ぜ混ぜするだけだったのです。
- 砂糖(100dl)
- ココナッツオイル(スプーン1杯)
- レモン汁(スプーン1杯)
混ぜ混ぜしたやつをええ感じの小さい容器に詰めて、ラベリングして完成。
その完成したものが、こちら。
「れもん」とか書いちゃいました。
いい感じじゃないですか?
試しに塗ってみましたが、なんだかしっとりした気がします。
ほとんどココナッツオイルの効果なような気がしないでもないですが・・・。
僕のグループはこんな感じでめちゃくちゃ簡単な工程しかなかったんですが、他のグループは鍋で何かをグツグツしたりもしてました。
ボディスクラブを作るなんて僕は初めてだったので、なかなかワクワクしたし、作れるんや!ということを知れてまた一つ知識が増えました。
この学校では自分たちで何かを作る、ということをよくしています。
先週は凧(たこ)を作ったし、アウトドアコースの生徒たちはなんとナイフを手作りしています。
ナイフ作るなんて発想、全くなかったので驚きです。
みなさんも、一度身の回りにあるもので作れそうなものがあったら是非チャレンジしてみてくださいね。
それではこの辺で。