晴れました!
こんにちは。
2019年4月27日(土)、カルーホイスコーレ開校以来初めてのアウトドアフェスティバル、「KALØ OUTDOOR FESTIVAL」が開催されました。
前日はデンマークでは珍しい雷が鳴るほどの悪天候やったんですが、当日は雨が止み、晴れ間も見える好天候に!
これまで準備してきたみんなの想いが天気の神様に届いたのかもしれません。
今日はそんなアウトドアフェスティバルの様子をレポートしたいと思います。
開会後、次々行われるアクティビティ
アウトドアフェスティバルは13時に開会しました。
場所は、カルーホイスコーレ。
自然に囲まれた学校なんで、アウトドアフェスティバルにぴったりです。
開会したあと、事前に組まれていたプログラムに沿って、いろんなアクティビティが進行し始めました。
野生の草花を摘むツアーや、
木登り体験クラス、
SUP(スタンドアップペダル)、
鳥観察ツアー、
シェルター作りクラスなどなど。
学校の敷地だけでなく、周りの森や海も含めて、あちらこちらでアクティビティが繰り広げられていました。
中でも人が集まっていたのは、鹿の解体ショー。
ゲストの目の前で、部位の説明などをしながら生徒が鹿をさばいていきます。
個人的にはあんまり得意じゃなくて直視するのが難しかったですが、ずっと大勢の人が囲んでいた人気コンテンツでした。
あと、森の中をマウンテンバイクで走るツアーがあって、それに参加してきました。
これがめちゃくちゃ気持ち良くて!
カルーホイスコーレの横は国立公園で、背の高い木がたくさん並んでる森になってるんですが、そこを業者さんが用意してくれたマウンテンバイクで走ったんです。
普段は学校が無料で貸し出してくれている自転車に乗って買い物に行ったりするんですが、その自転車がまぁ〜漕ぎにくくて。
森の中を走ろうものなら、なかなかハードです。
そんなイメージがあったんで、今回使わせてもらったマウンテンバイクの乗り心地に感動。
超快適に、そして軽快に走ることができましたよ。
上の写真に写っている右の男性が先生的な人で、先導してくれました。
ただただ森の中を走るだけでなく、途中で出てくる石碑や教会の前で止まっては、その場所にまつわる小話の解説付き。
でも、デンマーク語の説明はちょっと難しくて全部はわからなかったんですが、大事なポイントは英語でも話してくれたんで、なんとかフワッと理解できました。
森の中は程よく涼しくて、走るには最高の気温。
周りの木からは、絶対にマイナスイオンが溢れ出ていたに違いありません。
確証はありませんが、そうとしか思えないぐらいの清々しさでした。
大満足です。
夕食はみんなでバーベキュー
18時からは、ゲストも生徒も先生もゴチャ混ぜで、みんなでバーベキューしました。
鹿の解体ショーで切ったお肉も焼かせてもらって、美味しく頂きました。
鹿肉、めちゃ美味かった・・・!
テーブルと椅子を用意してたんですが、その中の一部はアウトドアコースのメンバーが手作り。
ホントなんでも作っちゃうんでびっくりです。
ワイワイガヤガヤ良い雰囲気でみんな食事を楽しんでました。
いい匂いがしたのか、学校によく現れる猫、通称「くるぶし」もやって来ましたよ。
火を灯して楽しんだカルースロットル
バーベキューをしたあとは、カルースロットルへ散歩するというツアーに参加。
カルースロットルは、カルーホイスコーレの近くにあるお城の跡で、学校から歩いて30分ぐらいのところにあります。
昔はデンマークの中心がこのあたりにあったそうですよ。
その城跡までみんなで談笑しながら向かいました。
そして約30分後、無事に到着。
実は、出発前に松明を渡されていた僕たちは、それに火をつけました。
夜暗くなったとき用に用意してくれたと思うんですが、デンマークは今、20時になっても明るいような状況なんで、ただただ火をつけただけのような格好に。
でも、みんなそれぞれ火を手に持っている姿を俯瞰すると、とても綺麗に見えました。
このカルースロットルツアーが終わって学校へ戻ったあと、希望者だけテントやシェルターで野宿。
ちなみに僕は疲労困憊で寮で寝ました。
アウトドアコースの生徒に脱帽
今回のフェスティバルは本当に内容が盛りだくさん。
ゲストも100人ぐらい集まって、めちゃくちゃいいイベントでした。
そのイベントのコンテンツ、例えば鹿の解体ショーやシェルター作り体験は、アウトドアコースの生徒が講師を担当。
そつ無くこなしている姿に、ただただ尊敬の念を抱きました。
今回のセメスターの生徒はかなり若くて、20代前半が中心です。
みんな若いのにめちゃくちゃ落ち着いていて、自らが中心となってしっかりイベントを支えていました。
すごいわ、アウトドアコース。
脱帽です。
アウトドアコースはデンマーク人以外も参加OKに
こんな素敵なイベントを成功させたカルーホイスコーレのアウトドアコース。
授業が基本的にデンマーク語で行われるんで、今まではデンマーク人だけしか入っていなかったのですが、今回のセメスターでは日本人の生徒が1人在籍しています。
先生に聞いたところ、これからはデンマーク人以外の生徒も来て欲しいということを話していたので、興味ある方は是非チェックしてみてくださいね。
デンマーク語は喋れなくても、英語がある程度できればやっていけると思います。