ポストカードのお店はこちら
デンマーク語

【デンマーク語めっちゃ入門】第2回 数字について

【デンマーク語めっちゃ入門】第2回 数字について

はい、最近始めた「デンマーク語を知ってほしい!」のコーナーです。

「デンマーク語、難しいから苦労してんだぜ・・・」ということを知ってもらいたいという、僕の勝手な願望から生まれたコーナーです。

第1回目の前回は、デンマーク語のアルファベットについてでしたが、今回は数字を見ていきましょう。

デンマーク語の数字の数え方

まずは、ちょっと独特なデンマーク語の数字の数え方について。

「ちょっと」って言いましたが、「めっちゃ」が正しいかもしれません。

2桁の数字の数え方は「一桁目と二桁目」

2桁の数字、例えば、21のような数字を数えるとき、日本語なら「にじゅういち(20と1)」ですよね。

でも、デンマーク語は逆から数えます。

デンマーク語で21は、「en og tyve(1と20)」になるんです。

つまり、「一桁目と二桁目」っていう数え方なんですよね。

 

ちなみにまた下でご紹介しますが、11〜20は英語と同じで、数字それぞれに呼び方があります。

なので、「一桁目と二桁目」という数え方は、21以降の数字に適用されます。

 

3桁の数字の数え方をご紹介しておくと、3桁の場合は、「三桁目、一桁目と二桁目」です。

例えば121なら、「hundrede en og tyve(100、1と20)」になります。

まずはこのことを頭に入れてくださいね。

50〜90は二十進法

もう一つややこしいのが、50〜90の数え方。

日本語の20〜90は、「二十」「三十」というように、10を基準にした十進法ですよね。

デンマーク語でも、20〜40はその十進法なんです。

でもね、50〜90は二十進法になるというハイブリッド型なんですよ!

 

例えば、50。

50は「halvtres」というのですが、これはいくつかの単語が組み合わさってできています。

実は、「halvtres」のsの後ろには「indetyve」という言葉が続くのですが、省略されています。

これを踏まえて、50を分解すると、こうです。

halvtredje(3に向かって半分進む=2と1/2) + sinde(倍数) + tyve(20) = halvtres(50)

簡単に書くと、2.5 × 20 = 50ってことです。

 

ややこしい!

けど、もうこういうルールなんです。

ということで、潔く受け入れましょう・・・。



デンマーク語の数字の読み方

以前に書いた記事、デンマークの言葉って何?英語は通じる?でお話した通り、英語とデンマーク語は従兄弟(いとこ)のような関係なので似ている部分が多いです。

が、数字の読み方はかなり違ってて、僕は最初、

僕
うっ・・・

ってなりました。

その

僕
うっ・・・

ってなった数字を、いくつかのカタマリに分けながら少しずつご紹介しますね。

なお、一応読み方を日本語で書いていきますが、デンマーク語の発音って日本語にはない音があったりするので、完璧には表現しきれないってことを前提で読んでもらえると、すんごい嬉しいです。

1〜10

まずは、1〜10です。

  • 1:en / et(イン/ イット)
  • 2:to(トゥ)
  • 3:tre(トレイ)
  • 4:fire(フィーア)
  • 5:fem(フェム)
  • 6:seks(セクス)
  • 7:syv(シュー)
  • 8:otte(オーデ)
  • 9:ni(ニ)
  • 10:ti(ティ)

どうですか?

もう「うっ・・・」ってないですか?

なんか英語と似てるようで似てないんですよね。

頭文字は英語と被ってるものが多いです。

2は英語で「two」、デンマーク語は「to」で、どちらもtが頭文字。

4は英語が「four」で、デンマーク語が「fire」なんで、どっちもfから始まります。

でも、上の通り、読み方は全然違うんです。

あと、僕がよく混乱するのが、9(ni)です。

「ni(ニ)」って聞くと、僕はめっちゃ日本人だからか、「2」が反射的に出てきちゃうんですよね。

これは今でもたまにあって、困ってます。

助けてほしい。

11〜20

次は11〜20です。

  • 11:elleve(エルヴェ)
  • 12:tolv(トォル)
  • 13:tretten(タァットゥン)
  • 14:fjorten(フィヨートゥン)
  • 15:femten(フェムトゥン)
  • 16:seksten(サイストゥン)
  • 17:sytten(シュートゥン)
  • 18:atten(エットゥン)
  • 19:nitten(ニットゥン)
  • 20:tyve(チューブ)

お、これはちょっと法則チックなものがありますね。

13〜19は、語尾に「ten」がついてます。

基本的には「一桁の数字+ten」です。

例を上げると、15なら、「5(fem)+ten」」=「femten」、という感じ。

でもね、よく見てください。

中には異端児がいるんです。

例えば、14。

4はfireなので、14は「fireten」かと思いきや、「fjorten」。

・・・。

Why Danish people!!

ソコハ、「fireten」ダロ!!

次は、「16」を見てみましょう。

16は「seksten」です。

お、6がseksなので、16はseksten。

ちゃんと一桁の数字+tenの法則に当てはまってますねぇ〜。

それだよ、それそれ。

あれ?

でも、その隣の読み方を見ると、「サイストゥン」ってなってる。

6(seks)は「セクス」って読むのに、16(seksten)になると「サイストゥン」。

・・・。

Why Danish people!!

オカシイダロ!!

キュウニ「サイストゥン」ッテナンダヨ!!

 

そんな感じで、厚切りジェイソンの気持ちが少しわかる、ややこしい11〜20でした。

21〜29

お次は21〜29。

  • 21:en og tyve(イン オ チューブ)
  • 22:to og tyve(トゥ オ チューブ)
  • 23:tre og tyve( オ チューブ)
  • 24:fire og tyve(フィーア オ チューブ)
  • 25:fem og tyve(フェム オ チューブ)
  • 26:seks og tyve(セクス オ チューブ)
  • 27:syv og tyve(シュー オ チューブ)
  • 28:otte og tyve(オーデ オ チューブ)
  • 29:ni og tyve(ニ オ チューブ)

おー!

これは簡単!

全部ちゃんと法則に従ってくれています。

「デンマーク語の数字の数え方」でも書いた通り、英語とちがうのは、一桁目の数字から読むということ

日本語に直すと、21なら、「1と20」というような感じですね。

ここでは、21〜29をご紹介していますが、この法則は30以降も同じです。

30〜90

30〜90と書いてますが、1個ずつ書いていると僕の頭が痛くなりそうなので、ここでは10の倍数の数字だけご紹介します。

21〜29のところで触れた通り、一桁目が0でない数字(31や32など)は、全部「1と30」という読み方します。

なので、この章と「1〜10」の章をガッチャンコすると、21〜99まで全部制覇できます。

  • 30:tredive(タァイルヴ)
  • 40:fyrre(フョー)
  • 50:halvtreds(ヘルトレス)
  • 60:tres(トレス)
  • 70:halvfjerds(ヘルフィアース)
  • 80:fjerds(フィアース)
  • 90:halvfems(ヘルフェムス)

ここにもちょっとした法則が見えますね。

50〜90までです。

上でご紹介したとおり、50〜90は二十進法になっています。

例えば、50を見ると、

halvtredje(2と1/2) + sinde(倍数) + tyve(20) = halvtres(50)

と言った感じですね。

ちなみに「halv」は英語の「half(半分)」と同じ意味です。

100

区切りのいい100です。

100はデンマーク語で、「hundrede(フナル)」になります。

英語は「hundred」なので、スペルはめっちゃ似てますよね。

でも、発音は日本語で書くと「フナル」に近い音なんです。

僕はこの発音が苦手で、いっつもデンマーク人に、

「へ?なんて?」と言われ、心が折れそうになってます。

マスターせねば。

1,000

1,000は、「tusind(トゥーズン)」です。

英語では、「thousand」なので、発音はちがうけど、スペルはちょっぴり似てるかな?

実はこの「tusind」、日常生活でよく使われます。

デンマーク語で、「めっちゃありがとう!」って言いたいとき、

「Tusind tak!」って言うんです。

「(1,000っていうめっちゃ大きい数字ぐらい)ありがとう!」みたいな感じなんでしょうかね。

1,000,000(100万)と1,000,000,000(10億)

僕が英語でちょっと苦手な、100万と10億。

英語で100万は「million」、10億は「billion」です。

僕はいつもbillionとmillionを見て、「あれ、どっちや?」ってなるし、

100万という数字を見ても、瞬時に「million」という言葉が出てきません。

なんでなんやろ?って思ってたんやけど、日本語と英語では数字の単位の変わり方がちがうんですね。

日本語は、「万→億→兆」と、4桁上がるごとに呼び方が変わりますが、

英語は、「千、100万、10億」と、3桁増えるときに単位が変わってるんです。

馴染みがないわけですね。

さて、話がちょっと膨らんじゃいましたが、

デンマーク語で100万と10億は、下の通り。

  • 100万:en million(イン ミリオン)
  • 10億:en milliard(イン ミリアートゥ)

英語と似てるんで、「あ、同じやん!」って思ったら、まさかの「milliard(ミリアートゥ)」

なんでやねん!!



次回は名詞について

第2回目のこの「デンマーク語を習ってよ!面白いから!」のコーナーは、数字についてお届けしました。

いかがでしたでしょうか?

僕はホントに何回も、

Why danish people!!

って言いたい気持ちを抑えながら、この数字たちを覚えました。

ホント覚えるの苦労しましたよ・・・。

こんな感じで、次回の「デンマーク語めっちゃ入門」も、ゆるーく配信できればと思っています。

第三回のテーマ、「名詞」です。

よかったら合わせて読んでみてくださいね。

【デンマーク語めっちゃ入門】第3回 名詞の種類について
【デンマーク語めっちゃ入門】第3回 名詞の種類についてこんにちは。 デンマーク語めっちゃ入門のコーナーです。 前回は【デンマーク語めっちゃ入門】第2回 数字についてでデンマーク語...